Item Number 4
◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 式典、結婚式、披露宴、お付き添い、パーティーなど。
◆あわせる着物 留袖、訪問着、付下げ、紋付き色無地 絹100%(金銀糸風繊維除く) 長さ4.35m(お仕立て上がり時)※おすすめ帯芯:綿芯(薄め) ◇六通柄 重要無形文化財保持者、人間国宝 北村武資(きたむらたけし)氏の傑作袋帯をご紹介いたします。
〜煌彩錦〜そう呼ばれる本品は、京友禅、本加賀友禅など…また趣味性豊かな織物の訪問着などにも。
いかなる地色、いかなる染めにもコーディネートいただける万能品です。
経錦の織に綾織を加えた特殊な織帯を、一生に一度でいいから締めてみたい…そんなお声をいただくほどの先生の帯を大切にお届けさせていただきます。
「経錦」と「羅」の二つにおいて、重要無形文化財保持者の認定をうけている北村武資氏。
その作品はいずれも、伝統的な織物を構成する要素に変化を加え、現代の美として甦らせることを意図して生み出されたものです。
古代技術の復元に留まらず、「現代に生きる織」を志向。
新たな織物美の創出を志すその作風は、国内外で高い評価を得ています。
本当に…お手にとって触れていただけないのが残念です。
数ある織物のなかでも特にしなやかな仕上がりとなっております。
ちょうど組帯のような特性があり、斜め方向に伸縮性がございます。
どのような変わり結びをされても(あるいは雑巾のようにしぼられても)決してシワにならない、比類なき締め心地を身をもってご実感いただけることでしょう。
もちろんこの織り味をだせるのは、北村武資氏だけ。
西陣のメーカーさんが北村氏の帯をほどいて組織を研究し同じものを織り上げようとしましたが、誰も復元することができなかったというエピソードもございます。
繊細かつ密に綾なされた、細やかな箔糸による菱目の地紋。
その地に金の献上に金と白の菱襷のラインを施し、中央には重なり合う菱模様をグラデーションでリズミカルに織り成しました。
シンプルを極めた古典モチーフの意匠を実に趣深く仕上げた秀作でございます。
本当に上品な風格。
最小限のお色使いながらも悠久普遍の美の表情を演出し…また合わせるお着物の魅力を最大限にひきだしてくれるひと品でございます。
機能美、意匠美、組織美。
卓抜した技から成るその三重奏はまさに、伝統美を追求し続けてきた人間国宝にしか奏でられない、贅沢なハーモニー。
母から娘へ、そしてそのまた次の世代へ…時を越えて受け継いでいくことのできる、真の逸品でございます。
お召しの方を最高に惹き立てる人間国宝の傑作袋帯を堪能いただければ、これほど嬉しいことはございません。
大切に大切に、末永くご愛用下さいませ。
< 人間国宝 北村武資 プロフィール >昭和10年(1935) 京都市に生まれる昭和40年(1965) 日本伝統工芸染織展にて優秀賞昭和42年(1967) 日本伝統工芸染織展にて奨励賞昭和43年(1968) 日本伝統工芸展にてNHK会長賞昭和44年(1969) 日本伝統工芸染織展にて奨励賞昭和49年(1974) 日本伝統工芸展にて奨励賞昭和50年(1975) 日本伝統工芸近畿展にて特別賞昭和51年(1976) 日本伝統工芸染織展にて東京都教育委員会賞昭和53年(1978) 日本伝統工芸染織展にて奨励賞昭和55年(1980) NHK文化シリーズ「古代の紋織」に出演昭和58年(1983) 日本伝統工芸染織展にて奨励賞昭和60年(1985) 個展(銀座 和光)平成02年(1990) 日本伝統工芸展にて保持者撰賞平成04年(1992) 京都府無形文化財「羅」「紋織」保持者に認定平成06年(1994) 個展(銀座 和光)平成07年(1995) 重要無形文化財「羅」保持者に認定平成08年(1996) 紫綬褒章平成12年(2000) 重要無形文化財「経錦」保持者に認定現在 日本工芸会正会員 理事 袋帯のお仕立てはこちら (直接仕立て) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) [文責:吉岡 駿] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 京都きもの市場 楽天市場店 |
Price | 商品価格 | 825,000円(税込み) |